こんにちは!ブログ管理人・福島在住のすみれです。初秋の週末に会津エリアにある芦ノ牧温泉「芦ノ牧グランドホテル」の日帰り温泉に行ってきました。
大きな施設充実型の温泉宿で、渓流沿いに眺めの良い露天風呂があるのが特徴です。全面畳張りの綺麗な大浴場でクセがない温泉なので、入りやすさは抜群です。
- 渓流に面した大浴場と露天風呂
- 広くて清潔、キレイで施設充実
- 日帰り温泉可(700円、12:00~15:00最終受付)
芦ノ牧温泉「芦ノ牧グランドホテル」について
鶴ヶ城や大内宿など会津を代表する観光地の近くにある芦ノ牧(あしのまき)温泉。山あいの渓流沿いにある小さな温泉郷ですが、江戸時代には知る人ぞ知る湯治場で「幻の温泉郷」言われていたそうです。
決して賑やかな温泉街ではありませんが、足湯や散歩コースなど、ぶらぶら回れるところもあり、大小さまざまなホテルや旅館が点在しています。
そんな芦ノ牧温泉街のなかでも比較的大規模な宿として知られるのが、今回訪れた「芦ノ牧グランドホテル」です。100%源泉かけ流しではないものの、浴槽の一部にかけ流しがあり、川沿いに面した露天風呂があるのが特徴です。
10階建て、全77客室で、部屋のタイブは3タイプ(渓流沿い・温泉街側・特別室)。部屋数が多いにも関わらず、夕食も朝食もバイキング形式ではない料理自慢の宿で、郷土料理はもちろん、タラバガニや活アワビなど海の幸も充実しているようです。
私は日帰り温泉のみの利用でしたが、旅行サイトなどを見ると料理、温泉、サービスなど総合的な口コミ評価が高いようです。
温泉について
泉質
泉質は塩化物泉のいわゆる単純温泉。無色透明、pH7.5の弱アルカリ性で肌にやさしく癖がないので、長湯したくなるようなホッとする温泉です。
源泉温度56.8℃、加水や加温をして温度調整をしているようなので、基本的にはちょうど良い湯加減でした。体感的に42℃くらいでしょうか。
大浴場
大浴場は20人くらい入れそうなビッグサイズで、浴槽の周りには滑らないよう全面畳張りになっています。
ガラス張りで明るいのでとても解放感があり、視覚的にも清々しい気分になります。しかも掃除が行き届いていて清潔感があり、なんといっても施設そのものが綺麗でいい!
カランは15程度あり、もちろんシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、石鹸も設置されています。洗い場以外の床が畳なのでヌルヌルしていないのもポイント高いです。
露天風呂
男女それぞれ内湯と外湯があり(当日と翌朝に男女入れ替え)、私が入った方は岩風呂と丸い檜風呂がひとつずつありました。岩風呂は4人程度が一度に入れるサイズで、目の前に広がる美しい自然を眺めながら静かに湯浴みができます。
加水しているとはいっても、湯口には湯の花がちゃんと付着しています。
そして、同じ露天風呂スペースの横にひっそりあるのがこの丸い檜風呂。ビジュアル的に少し質素で「このお風呂はなんだろう?」って感じがしますが、実はこちら「美肌乃湯」という名前の入浴必須の浴槽です。
大浴場入口近くの看板よると、円形露天風呂は源泉から最短のお風呂だそうです。楽しみに入ってみたものの、湯口からほとんどお湯が出ておらず、ぬるかったのが残念!個人的には、適温で景色の良い岩風呂の方が気持ちよかったです。
その他の施設情報
脱衣所はとても広くて、日帰り利用客に嬉しい鍵付きの大型ロッカー。大きめディバッグも入る大きさです。
洗面台には化粧水、乳液、ヘアブラシ、綿棒など基本のものはそろっていて、ドライヤーの風量が高めなので髪を乾かすのが楽ちんでした。
大浴場をでたところには日帰り客に嬉しい湯上り処があり、自販機、冷水なども設置されています。すでに16時頃だったので宿泊客の方々が集まっていましたが、もっと早い時間なら日帰り客もここでひと休みできそうですね。
ロビーには広々としたラウンジのほか、赤べこや会津木綿、地酒などが並ぶ売店もあります。
お土産の種類・数はさすが大型ホテルの品揃えです。
感想まとめ
芦ノ牧グランドホテルの温泉はなかなかの良いお湯でした!団体観光客向けの温泉宿なので、温泉マニアには物足りなさはあるかもしれませんが、なによりお風呂全体がキレイなのが印象的でした。それから、ホテルすぐ横の駐車場に車を停めさせてもらったのも何気に良かったです。大きなホテルでの日帰り利用だと、入り口から離れた駐車場に案内されたりしますからね。
「さくっと日帰り温泉を利用したい!」という時、老若男女問わず、好み問わずで満足できるような温泉です。心地いい時間、ありがとうございます!
芦ノ牧グランドホテルの基本情報
住所 | 福島県会津若松市大戸町大字芦ノ牧1044 |
電話番号 | 0242-92-2221 |
日帰り利用時間 | 12:00~15:00最終受付(要事前問い合わせ) |
日帰り料金 | 700円 |