こんにちは!福島県在住・ブログ管理人のすみれです。
2月に土湯温泉の秘湯「川上温泉」へ行ってきました。土湯温泉は雄大な吾妻連峰の中腹という自然豊かな場所にありながら、福島駅から車で約30分(路線バスで約45分)とアクセスが良く、なかなか賑やかな温泉街です。ごはん処や土産店、散策スポットもあるので日帰り入浴も含めて半日くらい楽しめました。
今回入った名物の洞窟風呂は男女日替わりです。なので、日帰り入浴の場合は事前に公式サイトで日程を確認した方が良いです。
- 湯量豊富な源泉かけ流し(循環ろ過なし・加温なし・温度調節のため加水あり)
- 熱めの単純温泉
- 「日本秘湯を守る会」の会員宿
- 巨大な洞窟露天風呂あり(男女日替わり)
- 秘湯だけどアクセスしやすい
- 日帰り営業時間長め(9:00~21:00、金曜は15:00~21:00)
奥土湯「川上温泉」について
奥土湯温泉といわれる秘湯・川上温泉ですが、温泉街の中心部から車で約5分(徒歩でも約18分)しかかかりません。舗装された山道を少し上ったところにあります。「日本秘湯を守る会」の会員宿で、もちろん源泉かけ流し。湯量豊富なのが最大の特徴です。
木造2階建ての館内は純和風でレトロな雰囲気。客室数12室というのも秘湯感を漂わせています。写真左側奥に日帰り客が利用できる休憩スペースがあり、各浴槽の近くには小さめの鍵付きのロッカーもありました。ちなみに、個室休憩プラン(5時間、3,000円~、前日まで要予約)もあるようです。
温泉について
泉質
川上温泉の源泉はなんと6つあり、組み合わせが異なる混合泉が4つの浴槽にそれぞれ完全放流式でたっぷり注がれています。メインの浴槽は2つ。奥行き6mもある「半天嵒窟風呂」と、長さ約10m、幅約4mの立ち湯「万人風呂」です。
泉温57.2℃~60.2℃、中性~弱アルカリ性の単純温泉で、少し黄色味がありがあります。そして、土湯温泉全体的にいえることですが、ここも同様に浴槽の湯温が高めです。
半天嵒窟風呂(男女日替わり、露天風呂)
宿の長い廊下を通って、いくつか階段を上って辿り着いたのが、名物の「半天嵒窟風呂」。半分露天、半分洞窟のユニークなお風呂で浴槽は青森ヒバを利用していて職人さんが1年半かけて手掘りしたそうです。写真左下にリンスインシャンプー類が写っていますが、カランはありません。いずれにしても、訪れたのが2月で寒いためここで身体を洗うのは厳しかったです。
奥行6mという洞窟の内部はこんな感じ。奥の方に行ってみるとなんだか不思議な光景が広がっています。一番深いところで0.85mもあり、そのためか浮き輪なんかも置いてありました。
鉄パイプ(写真左下)の湯口から自然湧出の熱い湯が注がれており、この浴槽には湧水が加えられ温度調節されているようです。ちょっと熱めですが外気が低いので意外とじっくり湯浴みできました。さっぱりした単純温泉とはいうものの、力強さが感じられるお湯です。
脱衣所は洞窟風呂のすぐ目の前にあります。細長くて、なんだか小屋のような雰囲気。洗面台にはドライヤー、ティッシュ、綿棒が設置されています。暖房も設置されていますが、ちょっと寒かったです。急いで着替えて、洗い場があるもう一つの湯船に速攻で移動しました。
洗面台の頭上には、加水している自然湧水は消毒しているとの貼紙が。わたし的には特に塩素臭は感じなかったです。
あすなろ風呂(男女日替わり・内湯)
長い通路をまた戻って、宿の入口付近にある「あすなろ風呂」へ。ここで身体を洗って、また温まってきました。ちなみにこの日男湯だった「万人風呂」にはカランがあるので、時間はないけど全身を洗いたいという方は万人風呂の日を選んだ方が良いかもしれません(男女日替わりのため)。
あすなろ風呂は4人も入ったらいっぱいの家族風呂サイズ。頑張っても入れないレべルの熱湯なので設置されたホースで水道水を投入しました。
加水して数分後、やっと入れるくらいの温度になったものの、湯口から負けじと大量の熱い源泉が流れてくるので適温を保つのが難しい!洞窟風呂よりも黄色味が強い気がします。さっぱりした湯ざわりは同じですね。洞窟風呂からの移動でちょっと冷えてしまいましたが、なんとか温度調節ができてゆっくり温まれました。
カランは2つあり、リンスインシャンプー、ボディーソープが置いてあります。高温で湯気がすごい。
小さな脱衣所に洗面台が一つしかないのでタイミングを見計らって利用しないとドライヤー待ちの時間が発生してしまいそうです。この日はコロナ禍の週末だったせいか、3人しかお客さんがいなかったので問題なかったです。
感想まとめ
巨大な洞窟風呂は見た目のインパクトもあり、口コミの評判通りとっても気持ちいいお湯でした。全体的にちょっと鄙びた味のある雰囲気も気に入りました。ただし、露天風呂(洞窟風呂)にカランがないため、再度服を着て内湯(あすなろ風呂)を利用するとなると、結構時間かかります。ゆっくり入りたい派の自分としては万人風呂の方が良いかも、と思いました。
男女で訪れるとどちらかが「万人風呂」、もう一方が「洞窟風呂」&「あすなろ風呂」となるため、入浴後の待ち合わせ時間は余裕をもった方が良いと思います。万人風呂の方もまるでプールのような巨大なお風呂なので面白いようなので、次回入ってみたいと思います。
奥土湯「川上温泉」の基本情報
住所 | 福島市土湯温泉町字川上7 |
電話番号 | 024-595-2136 |
定休日 | 不明(要問合せ) |
日帰り利用時間 | 【土~木曜】9:00~21:00(最終受付20:30) / 【金曜】15:00~21:00(清掃のため) |
日帰り料金(3時間) | 大人700円 / こども300円 ※個室休憩プラン有(5時間、3,000円~、前日まで要予約、金曜日を除く) |