湯上りスベスベ黄金の湯【しらかわ温泉・弁天荘】日帰り

こんにちは、ブログ管理人・福島県在住のすみれです。今回は白河市にある、しらかわ温泉「弁天荘」の日帰り入浴をレポートします(訪問:2022年5月中旬)。

 

温泉は白河周辺に多いトロリとしたアルカリ性単純温泉で、循環ろ過、加水、加温なしの100%源泉かけ流しが楽しめます。浴感が心地よく、打たせ湯や半露天風呂、サウナがあって施設も充実。日帰り入浴時間が長め(10:00~21:00)の温泉宿なので、立ち寄り湯として利用しやすいと思います。

 

弁天荘から車で約12分のところに泉質が似ている「さつき温泉・泉崎カントリーヴィレッジ」もありますが、こちらは地元民で混雑しています。静かに温泉を楽しみたい方は弁天荘がおすすめです。

 

関連記事

こんにちは!ブログ管理人・福島県在住のすみれです。今回は白河エリアにあるさつき温泉「泉崎カントリーヴィレッジ」の日帰り入浴をレポート(訪問日:2021年8月中旬)。 白河に多いトロリとした特徴ある温泉で、湯上りにス[…]

 

  • 100%源泉かけ流し
  • pH9.0のトロトロ系
  • 半露天風呂
  • 打たせ湯・ミストサウナ
  • 日帰り入浴(10:00~21:00)

しらかわ温泉「弁天荘」について

弁天荘は新白河駅から車で約20分、里山の静かな場所にポツンとある一軒宿。宿泊の場合は無料送迎もあります(要事前予約)。

 

2階建てで中規模旅館のような雰囲気ですが、客室はわずか13室のみ。旅館の前には美しく剪定された小さな日本庭園があちこちにあります。

 

公式サイトがなくメディア露出が少ないので詳細不明のまま訪問しましたが、宿泊、日帰りいずれもプランが複数あるようです。

 

フロントやロビーには高級そうな骨董品や民芸品が至る所にディスプレイされています。庭園にしても、装飾品にしても、ちょいちょいお金がかかっているモノが目に付く旅館です。

 

レトロ調のラウンジは天井が高く、ゴージャスなシャンデリアなんかもあります。

 

温泉について

お風呂は循環ろ過、加水、加温なしの100%源泉かけ流しで、pH9.0のアルカリ性単純温泉。「美肌の湯」というだけあって、湯上りは肌がしっとりスベスベでした。

 

大浴場は男女別で内湯、半露天風呂、打たせ湯のほか、小さなミストサウナもあります。

週に一回程度男女入れ替えがあるようですが、いつなのかは不明です。

 

脱衣所はいたってシンプルな感じ。大きな荷物が入る無料の鍵付きロッカーもあります。朝10時過ぎの訪問でしたが、キレイに掃除されていてとても清潔感がありました。

 

洗面台にはドライヤーはもちろん、化粧水などのスキンケア用品も。

 

大浴場は大きな窓がないせいか、ちょっと暗め。

 

内湯は6~7人サイズでお湯は黄褐色。肌にまとわりつくようなトロトロした浴感が特徴的で、ややキシキシ感もあります。

 

掲示されていた温泉分析書によると泉温は53.4℃ですが、湯口を触ってもさほど熱湯ではありません。うまく温度管理されていて素晴らしいです。

 

内湯の隅にひっそりとミストサウナがあります。源泉かけ流しの大浴場にミストサウナがあるのは珍しいかも。

 

2人入ればいっぱいの小さめサイズ。ちょっと入ってみましたが、60~70℃程度の低温ミストサウナなのでじっくりデトックスできました。

 

内湯の洗い場は4人分でシャンプー、コンディショナー、ボディーソープが設置されています。洗顔類はありません。

 

露天風呂

大浴場のドアを開けると、すぐ半露天風呂、打たせ湯(写真右側)があり、こっちにも2人分の洗い場があります。

新緑が少し見えて風が気持ちいいので、私はほぼこちらにいました。景色が見える部分はガラス窓があるように見えますが、ガラスはありません。半露天風呂になっています。

 

打たせ湯は浴槽が小さいこともあってトロトロ感が一番強烈でした。ただし、ちょっと熱めなのであまり長く入っていられません。閉鎖的な感じが意外と落ち着きます。

 

そしてこちらが半露天風呂。光が当たっているので、お湯がより黄色に見えます。温度は内湯とほぼ変わらず42℃程度。

 

内湯よりも豪快に源泉が注がれています。

 

浴槽の端に座ると、周囲の緑が良く見えました。ここがベストポジションですね。他にお客さんは誰もおらず、とても静かでのんびりできました。

 

その他の施設情報

弁天荘は日帰り入浴客歓迎の宿のようで、誰でも利用しやすい休憩所があるので日帰り利用でも遠慮なくくつろげます。

大浴場前の通路沿いにある湯上り処。とても綺麗な休憩所だったのでちょっと驚きました。

 

電車のボックス席のよう。嬉しい冷水サービスもあります。

 

ボックス席の隣には2畳ほどの和室休憩室もあります。引き戸があるので個室として使えそうです。

 

ロビーにもちょっとした休憩所があり、湯上りに食べたいアイスクリームの自販機もあります。

 

フロント横には小さなお土産コーナーがあり地元白河の名産品がコンパクトに陳列されています。白河ラーメンやジャムなど厳選された良い品が揃っている印象でした。

 

感想まとめ

公式サイトがなく、ほぼリサーチなしで訪問しましたが、想像以上に立派な旅館&施設で満足しました。内湯も半露天風呂も温度がちょうどよく、じっくり入れるのが良かったです。

 

白河特有のトロトロ系アルカリ性単純温泉は湯上りの肌がしっとりするので、一度は試してほしい泉質です。

 

しらかわ温泉「弁天荘」基本情報

住所福島県白河市大信下新城字桑ノ木田131
電話番号0248-46-2505
定休日不定休
日帰り入浴時間10:00~21:00(最終入場20:30)
日帰り入浴料金500円、小学生300円、未就学児無料