味も量も満足!おもてなしが嬉しい湯宿【高湯温泉・旅館 玉子湯】料理編|宿泊

こんにちは!ブログ管理人・福島在住のすみれです。

1泊2日滞在した「旅館 玉子湯」の夕食、朝食をレポートします!食事処、有料ドリンクメニュー、食事の時間など、写真多めでご紹介します。

ちなみに宿泊プランは「北海道・東北在住者限定・高湯温泉でリラックスプラン(1泊2食付)」です。コロナ禍限定のプランかもしれませんが、公式サイトをみると、「お食事グレードアッププラン」と同じようです。

 

  • 食事開始時間(選ぶ際のポイントも)
  • 食事処の種類
  • 夕食・朝食メニュー
  • 夕食時の有料ドリンクメニュー

 

あわせて読みたい

こんにちは!ブログ管理人・福島県在住のすみれです。 高湯温泉のなかでも有名な旅館玉子湯に宿泊したときの旅行記レポート「施設編」です。1泊2日の一人旅でしたが、全く飽きることなく、むしろ2泊すればよかった思うほど充実[…]

広くてすっきりとした昔ながらの客室
あわせて読みたい

こんにちは!ブログ管理人・福島在住のすみれです。 9月末に東北ーの名湯といわれる高湯温泉に行ってきました。念願の「旅館 玉子湯」の宿泊レポート(1泊2日)です。高湯温泉と旅館の説明も含めて、温泉メインでご紹介します[…]

夕食

夕食会場と時間

旅館玉子湯の食事会場「花山水」

夕食はガラス張りビュープレイス「花山水」でいただきました。夕食開始時間の18時に到着(19時までに入ればOK)。一人の方や女性同士、ご夫婦など6組ほどがいらっしゃいました。

 

玉子湯では部屋食は行ってないようです。こちらの食事会場のほか、個室食事処「信夫」、囲炉裏のある食事処「蓬莱」、大宴会場「磐梯」があります。

 

夕食開始時間は18時スタートで、19時までに食事会場に入ればよいとのことでした。

 

食事前に温泉に入りたい方は余裕をもってチェックイン(15時~)することをおすすめします。私は16時ちょっと前にチェックインを済ませて、その後、早々に庭園にある湯小屋、露天風呂、館内の大浴場の3つを湯めぐりしたのですが、なかなかギリギリでした。各浴槽ごとに着替えが必要で、かつ館内のお風呂にしか洗い場がないので、思いのほか時間がかかるの注意!

 

夕食の献立

夕食は、まだあるの?というほど次々と料理がでてきました。想像以上に満腹でしたが、地酒片手にしっかり完食!東北っぽい濃いめの味付けでないのが個人的に良かったです。

 

温かいものは温かく、冷たいものは冷たく提供され、かつスタッフの方の対応も素晴らしかったです。火をつける料理などは各人の好みや食べるスピードに合わせてくれました。

 

種類も量も多い玉子湯の夕食

席に着くと、すでにたくさん料理が用意されていました(この他にもあります!)。献立は山海の幸からお肉系、デザートまでラインナップ。土地柄、山の食材がやや多めです。

 

食べる前にまずは有料のドリンクをオーダー!

夕食時の有料ドリンクメニュー

日本酒多めの有料ドリンクメニュー表

福島の地ビール、地酒のほか、玉子湯ラベルの焼酎なんかもあります。

 

飲みやすい福島の地酒「名倉山」の熱燗

私は飲みやすくてお手頃価格の福島県会津若松市の「名倉山(なぐらやま) 大吟醸」をチョイス。しかも熱燗で。

 

先付は山椒がきいたやさしい味の湯葉豆腐

先付は刻み山椒がぴりっと利いた湯葉豆腐。

 

可愛らしい色鮮やかな前菜プレート。「会津鶏チーズ焼」、「柿まんじゅう」が特においしかったです。「平茸と太刀魚の五色あられ揚げ」は、ちょっと油っぽかったかな。

 

造里は平目や鮪、牡丹海老などのお刺身

造里は平目そぎ造り、鮪の角切り、牡丹海老など。なかなかの鮮度。

 

甘鯛幽庵焼と天ぷら盛り合わせ

焼物は「甘鯛幽庵焼」、揚物は海老、舞茸、白蕪。ししとうの「天ぷら」。どちらも焼きたて、揚げたてが提供されました。サーブされるタイミングが抜群に良かった。天ぷらはサクサクです!

 

麓山高原豚玉子湯蒸籠むしと魚介類の台の物

蒸し物(左)は、やわらかくてジューシーな「麓山高原豚の蒸籠むし」。

台の物(右)にも豚肉が入っています。有頭海老、ボイルホタテなど魚介類もあり、塩ダレでさっぱりいただけます。

 

留め肴は赤貝や市松胡瓜などの黄身酢

留め肴はシンプル。赤貝、長芋、酢取り茗荷などの酸っぱい系です。日本酒に合います!

 

食事は舞茸と秋鮭のご飯

すでにお腹いっぱいになっていたのですが、ホカホカの舞茸ご飯、赤出し、お新香がでてきました。もちもちっとしたお米がおいしい。家庭では作れない繊細な味わい。

 

水菓子には梨を使った季節のデザート

最後に、秋の旬フルーツ・梨のデザート。さっぱりめなので、お腹いっぱいでもペロリと食べられました。

朝食

朝食会場と時間

朝食会場は夕食と同じビュープレイス「花山水」です。

 

時間はチェックイン後に選べます。確か7時~、7時半~、8時~の3種類でした。

私は朝食前に温泉に入りたかったので、8時を選択しましたが、やっぱりこの時間にして正解でした。庭園露天風呂(営業6時~) → 大浴場の移動を考えると、一番早い7:00~はキツイです。

 

席に着くとスタッフの方がさっとお水を出してくれました。「今朝、温泉に向かうのを見かけたので」とのこと。ちょっとした気遣いにほっこりします。素敵な宿ですね。

 

朝食の献立

身体にやさしい旅館玉子湯の朝食

朝食はサラダ、焼鮭、卵焼き、納豆、梅干し、ヨーグルトなど体に優しい定番和食メニュー。

 

朝食のメインは白味噌ベースの卵とじ

朝食のメインは、数種類の山菜がたっぷり入った卵とじ。白味噌を溶かして食べます。この味噌の味がとっても上品!

 

感想まとめ

また玉子湯に泊まりたい!と思うほど、料理は満足でした。私にはちょっと量が多かったのは事実ですけど、どれも優しい味付けで食べやすいので、なんだかんだで全部おいしくいただけました。湯治目的の女性や年配の方は、一番安いプランでも十分そうですね。

 

それから、サービスが行き届いていたのがかなり好印象。それほど多くないスタッフの方々がキビキビ動き周り、さり気なく声掛けして、ちょうど良いタイミングで次の料理を運んでくれたので気持ちよい食事時間が過ごせました。