オーシャンビューの客室でバカンス気分【照島温泉・小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ】施設&客室編|宿泊

こんにちは!ブログ管理人・福島県在住のすみれです。

 

8月上旬、福島県の海沿いエリア・いわき市にある温泉付きホテルに宿泊してきました。温泉編、食事編に続き、今回は施設・客室編です。

 

結論からいうと、比較的手頃な価格(1泊5,000円~)ですが、設備は申し分なく、居心地の良いホテルでした。眺望やアメニティなど詳細を写真多めでご紹介します。

関連記事

こんにちは!ブログ管理人・福島県在住のすみれです。 8月上旬に「東北の湘南」と称される福島県の海沿いエリア・いわき市にある温泉付きホテル「小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ」に宿泊してきました。楽天などで口コミが[…]

関連記事

こんにちは、ブログ管理人・福島県在住のすみれです。8月上旬、福島県の海沿いエリア・いわき市にある温泉付きホテルに宿泊してきました。今回は食事編(夕食・朝食)をご紹介します。 このホテルは客室や露天風呂だけでなく、食[…]

海の夜景が幻想的な食事風景

 

全室バルコニー付き!天然温泉に入れるゴルフ場併設ホテル

ベージュの壁にオレンジの屋根がおしゃれなホテルの外観

「小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ」は、地下2階~地上6階建、客室数208室の大型ホテルで、全室バルコニー付き。公式サイトではスペイン調ホテルとうたっていますが、個人的には全体的にハワイっぽい印象を受けました。

 

ゴルフ場が併設されているのが特徴で、ホテル敷地内に海越えのショートホールを有するシーサイドコースがあります。宿泊した際もゴルフ目的のお客さんが多数いらっしゃいました。

 

JR常磐線「泉駅」より無料送迎バス運行されており、午前中から夕方まで一日に6往復しているので車なしでもアクセス良好。ゴルフクラブやシューズのレンタルができるので、東京方面から気軽にゴルフが楽しめるようです。

 

レストランなどが記載されたホテルの館内図

2階~5階が客室で、それ以外のフロアにはオーシャンビューの天然温泉(ナトリウム・カルシウム塩化物泉)やマッサージサロン、ランチ営業のある食事処、本格ディナーコースが味わえる最上階レストラン、ゴルフコンペにも使える宴会場などがあります。

 

広い館内には利便性の高い嬉しい設備あり

グリーンの絨毯が敷かれたホテル入り口

ホテル入り口ではしっかりコロナ対策がされています。普通のホテルと違って、玄関には大きなゴルフバッグなどを置ける棚が設置されています。

 

モダンで高級感のあるホテルのフロント

ダークブラウンの重厚感のあるフロント。私はホテルでゆっくりしたかったので、30分程早めにチェックインさせてもらいました。

 

ゴルフ場と海が見える広々としたティーラウンジ

フロント目の前にはゴルフ場と太平洋を望む広いティーラウンジがあります。ここにはドリップコーヒー専用の自動販売機があり、自由にくつろげるスペースになっているようです。

 

ティーラウンジから見えるシーサイドコース

ティーラウンジからは天然記念物の小さな島「照島」が見えます。この日は小雨でしたが、シーサイドコースでプレイするゴルファーたちが結構いらっしゃいました。

 

食品類も購入できる多彩な自動販売機

フロント横には種類豊富な自販機があり、ドリンクのほか、アイスクリーム、おつまみ類などのスナック、カップラーメンなども。素泊まりプラン利用の方には便利な品揃えですね。

 

ゴルフショップ前にある菓子類が並ぶお土産コーナー

ホテル入り口付近にあるゴルフショップ前には小さなお土産コーナーも。

 

ゴルフボールやゴルフウエアが揃う広いゴルフショップ

ゴルフショップは結構規模が大きく、品数多め。ゴルフ用品だけでなく、ウエアまであります。

 

気ままにくつろげる太平洋を望む広い客室

客室はシングルルームからスイートルーム、さらに和室まであり、広さはそれぞれ25㎡~90㎡。

 

眺望は海だけが見える部屋と海&ゴルフ場両方が見える部屋などいくつかあるようです。楽天、じゃらんなどでは詳細が記載されているのでよくチェックしてから予約するのがおすすめです。

 

チェックインは15:00 (最終チェックイン24:00)、チェックアウトは遅めの11:00なので翌朝ゆっくりできるのが嬉しい!

 

ブラウンの絨毯が敷かれたまっすぐ伸びる客室通路

私は宿泊した2階客室フロアの通路。

 

オーシャンビューの広いツインルーム

利用した部屋は42㎡のツインルーム。120㎝幅のセミダブルベッドが並んでいても開放感があり、思っていたよりも広い!バルコニー近くのソファーでくつろげるのが気に入りました。

 

海を独り占めできるバルコニーからの眺望

天気がイマイチだったので、眺望はちょっとさみしい感じだったかも。オーシャンビューで、眼下にテニスコートがありました。

 

照明付きの一人用デスク

もちろん客室で無料Wi-Fiが利用できます。ちょっと仕事するにもってこいなデスクもあります。

 

ウッディなテレビ台下に収納された客室設備

テレビ台周りにはポット、ミニ冷蔵庫(中身は空)、グラスなどがあります。コーヒーが無かったので、部屋で飲みたい方はドリップコーヒーを持参しましょう。

 

引き出しに用意されたハイビスカス柄のブルーの浴衣

テレビ台横の引き出しには色鮮やかなブルーの浴衣、羽織(茶羽織)が入っています。私は利用しませんでしたが、女性専用浴衣の貸出を行っているようです。

 

エレベーター前の棚にある綺麗にたたまれた浴衣

客室に用意されている浴衣は普通サイズのみで、それ以外のサイズは同フロアのエレベーター前まで取りに行く必要があります。

 

白を基調としたかわいらしい客室設備と通路

こちらは洗面台やトイレなど客室設備が並ぶ通路。あまり高級感はないけれど、外国の田舎チックで雰囲気は良いです。

 

身支度しやすい大きめのクローゼット

クローゼット内にはハンガーや金庫があり、履いてきた靴もここに収納しておけます。

 

白でまとめられた明るい洗面台

洗面台は二人同時に身支度できるスペースがあり、明るくて使いやすかったです。

 

大きな鏡のあるドレッサー

歯ブラシ、綿棒などアメニティは必要最低限。ドライヤーは備え付けタイプの古いものなので、ロングヘアの方は時間がかかります。大浴場のドライヤーの方が風量が良いです。

 

ウォシュレット付きの清潔なトイレ

トイレはもちろんウォシュレット。隙間があるデザインの扉のため音漏れがちょっと気になりました。客室のドアをしっかり閉めてからトイレに行くことをお勧めします。

 

コンパクトな客室用のバスルーム

備え付けのバスルームはビジネスホテルのような感じ。よくある普通のバスルームかな。

 

客室バスルーム内のアメニティ

バスルーム内のアメニティはシャンプー、コンディショナー、ボディーソープのみ。

 

ビールやソフトドリンクの自販機2台と電子レンジ1台

客室フロアにはビール、ミネラルウォーター、ソフトドリンクなどの自動販売機のほか、電子レンジもあります。客室にフリーの飲み水が無かったので、お水はここで購入しました。

 

客室フロアに設置された細長い製氷機

部屋飲みに使える製氷機もあります。気の利いた設備があるので素泊まりやビジネスにも便利ですね。いろんな使い方ができそうなホテルです。

 

ホテル周辺の地元飲食店12店が記載された地図付きの案内チラシ

こちらは客室に置いてあった周辺飲食店の案内チラシ。コロナ禍で本当に営業しているかは要確認ですが、車で10~15分程度のところに地元の飲食店が複数あるようです。

感想まとめ

施設、客室は割と値段相応な印象を受けましたが、必要最低限のものが揃っているので全く不便はありませんでした。1泊2日で約5,000円~という値段を考慮するとなかなかお得感のあるホテルだと思います。客室も温泉もオーシャンビューですからね!

 

ただし、そこそこの値段の温泉旅館と比較するとやっぱり物足りなさはあります。私の場合は夕食プランを本格ディナーが味わえる6階レストランにしたので、総合的には満足できました。非日常感を味わいたい方は食事をグレードアップしたり、周辺スポットを満喫できるようなスケジュールを立てておくと良いかもしれません。

 

ホテルから車で10~15分のところには、映画『フラ・ガール』の舞台となった「スパリゾートハワイアンズ」、体験型水族館「アクアマリンふくしま」、その場で魚介類が味わえる物産センター「いわき・ら・ら・ミュウ」など半日以上遊べる観光スポットがあるので是非チェックしてみてください。