こんにちは!ブログ管理人・福島県在住のすみれです。
8月上旬に「東北の湘南」と称される福島県の海沿いエリア・いわき市にある温泉付きホテル「小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ」に宿泊してきました。楽天などで口コミが良かったので、いつか泊まりたい!と気になっていた宿のひとつ。今回は温泉編をご紹介します。
太平洋を望む絶景露天風呂があり(日帰り入浴可)、時期によっては5,000円程度で泊まれるコスパの良さが特徴のホテルです。
ホテルから車で10~25分程度のところには、映画『フラ・ガール』の舞台となった「スパリゾートハワイアンズ」、体験型水族館「アクアマリンふくしま」、新鮮魚介類が楽しめる物産センター「いわき・ら・ら・ミュウ」など海関係のスポットも充実しています。
- オーシャンビューの露天風呂
- 日帰り入浴可(12:00~22:00、大人1,580円)
- サウナ有(コロナ時期は休業の可能性あり)
- 素泊まりOK
- オフシーズンなら1泊5,000円程度
こんにちは、ブログ管理人・福島県在住のすみれです。8月上旬、福島県の海沿いエリア・いわき市にある温泉付きホテルに宿泊してきました。今回は食事編(夕食・朝食)をご紹介します。 このホテルは客室や露天風呂だけでなく、食[…]
こんにちは!ブログ管理人・福島県在住のすみれです。 8月上旬、福島県の海沿いエリア・いわき市にある温泉付きホテルに宿泊してきました。温泉編、食事編に続き、今回は施設・客室編です。 結論から[…]
照島温泉「小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ」について
2019年春に大規模リニューアルした「小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ」は、巨大石油タンクが並ぶ工業地帯の大通りをひょいっと入ったところにあります。
適度な古さはありますが、海沿いにそびえる地下2階~6階・全208室を有するスペイン調の佇まいは見るだけでリゾート気分に。残念ながら旅行中はほとんど雨でしたが、天気がよければさらにテンション上がりそうです。
全室オーシャンビュー、かつ温泉にも入れる贅沢なホテルなのに、オフシーズンなら5,000円程度で宿泊可能。素泊まりプランもあります。有名なシーサイドコースがあるゴルフ場が併設されていますが、ゴルフ目的でないと思われる宿泊客も多数いらっしゃいました。
館内には宿泊者でなくとも利用できる和食店「レストラン照島」、ドレスコードが必要な高級レストラン「オーシャングリル シーガル」といった食事処があり、ランチ営業もしています。公式サイトによると、昼食付き日帰り温泉パック(大人2,700円~、こども1,620円~)というお得なプランもあるようです。
温泉について
泉質
照島(てるしま)温泉の泉質は、ナトリウムー塩化物泉(低帳性弱アルカリ性低温泉)で、ph値7.9、加水・加温・循環ろ過。
自家源泉ですが、残念ながらかけ流しではありません。効能はきりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症など。
大浴場
大浴場は男女ともに内湯・露天風呂が各1つずつ。いずれの露天風呂からも海が見えます。
入浴時間は宿泊の場合、5:00~10:00、12:00~24:00です(日帰り入浴は12:00~22:00)。
大浴場は地下2階にあります。エレベーターが開くと日帰り入浴客の受付カウンター(写真左側)がすぐ目の前にあります。
ゴルファー仕様のホテルだけあって、リラクゼーションサロン(写真右奥)は日中も営業しています。
女湯入り口の手前に貴重品用の小さなロッカーがあります。自分で暗証番号を設定して使用するタイプ(無料)。
脱衣所にはロッカーは全くなく、脱衣カゴが整然と並んでいるだけです。安価な日帰り温泉施設のような印象を受けましたが(ごめんなさい)、化粧水や乳液など基本のアメニティ、そこそこの風量のドライヤー、冷水など必要なものはきちんと設置されています。
女湯
大浴場は撮影禁止のため、公式サイトより写真を引用しつつご紹介します。
まずは、わたしが利用した女湯の内湯から。
出典:小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ 公式サイト https://www.accordiahotel.com/onahama/
写真中央の大きな浴槽のみが温泉で、15人程が入れる大きさです。ほんのり黄褐色をしていて、シャキッとした湯ざわり。
やや塩素臭があり温泉って感じはあまりないのが正直な感想ですが、広いスパ施設だと思えば存分にリラックスできます。
ちなみに、温泉浴槽の両サイドにあるのは沸かし湯のジャグジー。洗い場の方にはサウナもありますが、コロナ対策のためかこの日は利用できませんでした。
洗い場は一人ずつ仕切りがあるセパレートタイプで、水圧が良かったのが好印象。シャンプー、コンディショナー、洗顔フォームなど一般的なアメニティは揃っていました。
出典:小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ 公式サイト https://www.accordiahotel.com/onahama/
内湯からウッディ調の通路を20秒程歩いたところにオーシャンビューの露天風呂があります。20人程が入れる大きさ。
内湯よりも温泉っぽさがあり、屋根があるので日差しや天候を気にせず入れるのがありがたい。とても気持ち良かったので、わたしはほぼ露天風呂にいました。
なんといっても、温泉に浸かりながら海を見れるのがポイント高い!立ち上がらないと眺望が見えない露天風呂ってよくありますが、ここは座った目線から景色が楽しめます。写真左側の上段の浴槽は特に眺望が良いのでおすすめです。
男湯
出典:小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ 公式サイト https://www.accordiahotel.com/onahama/
わたしは入浴していませんが、こちらは男性用の大浴場。女性の内湯は海が全く見えませんでしたが、こちらは一望できるようです。
出典:小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ 公式サイト https://www.accordiahotel.com/onahama/
この絶景写真は男性用の露天風呂。実際利用していないのでわかりませんが、女湯の露天風呂よりも開放感がありそう。ゴルフ場併設ホテルはやっぱり男性客がおおいのでしょうか。お風呂は全体的に男性の方が優遇されてる感じがしますね。うらやましい!
その他施設情報
日帰り入浴前後にちょっと休憩したり、ぶらぶらしたりする施設もあります。
1階のフロント前には、ゴルフコースと海を望む広々としたティーラウンジがあります。ラウンジ内設置の自動販売機でドリンクを購入して自由に過ごせる雰囲気になっています。
わたし的には上から緑の芝生に点在するゴルファーたちを見てるのが何気に楽しかったです。こんな景色の良いシーサイドのゴルフコースでプレーしたら最高でしょうね。
フロント横にはドリンク以外の自販機もありました。スナック菓子、アイスクリーム、カップラーメンまであります。素泊まりも安心な充実した品ぞろえです。
ホテル入り口付近にはゴルフ用品・ウエアなどを扱うゴルフ専門店のほか、名産品や菓子などを揃えた小さなお土産コーナーもありました。
感想まとめ
温泉の質などにフォーカスすると物足りなさはありますが、山側住まいの私としては、海を一望できる露天風呂というだけで満足感がありました!夏だけどアブなどの虫がいなかったのがまた良かったです。
どこも綺麗に掃除されているうえ、落ち着いた感じのお客さんが多く、のんびり温泉が楽しめました。
照島温泉「小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ」の基本情報
住所 | 〒971-8183 福島県いわき市泉町下川大畑17 |
電話番号 | 0246-56-3311 |
日帰り入浴定休日 | 不明 |
日帰り入浴時間 | 12:00~22:00 |
日帰り入浴料金 | 大人:1,580円、こども:850円 |